開封したとたん、なんとも美味しい香りが広がり、思わずスプーンですくってまっ先にお口にいれたくなっちゃいました。
これはもう、背筋を凛と伸ばして無言で頂きたくなるお味になりますよ。
お箸を置いたその時、きっと至福の満足感がやってきます。(本文より)
今回は、料理家であり料理ブロガーでもある金魚さんこと青山清美さんに宮崎県生まれのトマト&ジビエソースをご試食いただき、このソースを使ったオリジナルレシピを考案いただきました。
料理王国100選にも入賞したトマト&ジビエソースの味わいとは? 早速ご覧ください!
---------------------------------------------------
こんにちは。料理家・料理ブロガーの青山清美(金魚)です。
カタログギフトの「リンベル」 皆さんご存知ですか?
厳選した上質な商品だけをお届けする カタログギフトのパイオニア!
というだけあってリンベルのカタログギフトはページをめくるたびに、
家族でどれを選ぼうかと家庭内会議が繰り広げられるほどどれも魅力的な商品ばかりでわくわくしてくるのです。
今回は、「日本の極み 宮崎 トマト&ジビエソース」をお試しさせて頂ける幸運に恵まれました!
実際に届いたのがこちらです。
日本の極みシリーズ 宮崎県産 トマト&ジビエソースは、保存料、着色料、食品添加物不使用!
調理には食品添加物を一切使わず、
一つ一つの行程を手作業で行い素材の旨みを最大限に引き出しているそうです。
立派な白木の箱を開けると
ゴールドの縁取りに黒のなんとも重厚感溢れるラベルが貼られた瓶が現れ開封したとたん、なんとも美味しい香りが広がり、思わずスプーンですくってまっ先にお口にいれたくなっちゃいました。
「日本の極み 宮崎 トマト&ジビエソース」、ベースとなるトマトソースに使用されているトマトは、リコピン成分の高いサンマルツァーノリゼルバを、なんと!!
平成の水百選に選ばれた「四億年の雫」の地下水100%使用し育ています。
西米良で捕れた猪肉をハーブとスパイスで旨みを閉じ込め、五ヶ瀬産ブドウ100%で作られた赤ワイン「夕陽」をたっぷり 使って煮込み、
最後は海水百選の特選に選ばれた延岡北浦産「月の塩」のみで仕上げるという、
なんとも手の込んだ絶品トマト&ジビエのソースです。
------------------------------------
★トマト&ジビエソース×ワインブランチ&和イタリアン朝食★
もちろんっ!パスタソースとしてはもちろん鉄板に美味しいです。
が、
週末のちょっと素敵なブランチにワインを愉しむお料理として、
「トマト&ジビエソース」×「パンとワイン」の組み合わせを考えてみました。
具材がたっーぷりと入ってますので、
このトマト&ジビエソースが引き立つシンプルアレンジで頂きます。
------------------------------------
★きのこのガーリックソテー×トマト&ジビエソース とろ~りたまごを混ぜて★
材料
トマト&ジビエソース
お好みのきのこ類(3種類ほどミックスすると更に旨味が増して美味しいです)
卵、すりおろしにんにく、岩塩、粗挽き黒胡椒、オリーブオイル
作り方
1:フライパンにオリーブオイル、きのこ、すりおろしにんにくを入れて中火にかける。
2:油がまわったらごくごく少量の岩塩と、粗挽き黒胡椒を振り、トマト&ジビエソースをたっぷりとのせる。
3:中央にくぼみを作り、卵を割り入れ白身が固まったら完成です。
頂くときは、黄身を崩し全体に絡めて。
バケットや食パンをトーストしたものにのせて頂きます。
サンマルツァーノトマトと猪肉を、たっぷりの五ヶ瀬ワインで煮込みスパイスを効かせたトマト&ジビエソースは、肉特有の臭みがなく、スパイスの良い香りも効いていてとても食べやすいです。
そして、猪肉は山の食材と良く似合いますので、
今日は3種のきのこ(しめじ、ブラウンマッシュルーム、ホワイトマッシュルーム)と合わせ、お互いのいいとこどり旨味をマッチングさせました。
卵を加えるとまろやかに。
そしてぐんっ!と、パン飲みにうってつけのヒトシナになります。
こんがりとトーストしたパンにたっぷりとのせて頬張れば、
ちょっと特別な日のブランチスタイルに。
------------------------------------
★和イタリアンな朝食スタイルにも★
ここでちょっと変化球。
いつもの出汁巻き卵に、温めたトマト&ジビエソースをちょこんとのせてプラスするだけでも、特別な朝になる魔法をかけてくれそうですよ。
材料
トマト&ジビエソース
卵、白だし、水溶き片栗粉、細ねぎ
作り方
1:卵をボウルに割入れ溶きほぐし、白だしを加えこし器で濾して滑らかにし、
小口切りにした細ねぎと水溶き片栗粉を加え混ぜ合わせる。
2:フライパンに油を薄くひいて馴染ませ中火にかけ、熱くなったら中火の弱にして1/3量の卵液を流し入れ全体に広げる。
出てきた気泡を菜箸で潰し、まわりが焼けて来たら奥から手前に折りたたむ。
3:空いた部分に1/3量の卵液を流し入れ巻いた卵焼きを少し持ち上げ下に卵液を流し込み、巻くを全部で3回繰り返す。
まな板等に移し冷ましてから一口大に切る。
4:トマト&ジビエソースを温め、3の上にのせる。
玄米ご飯の番茶づけと一緒になんてどうでしょう。
あつあつの玄米番茶づけの上にのせて、レンゲで崩して頂きます。
これはもう、背筋を凛と伸ばして無言で頂きたくなるお味になりますよ。
お箸を置いたその時、きっと至福の満足感がやってきます。
------------------------------------
いかがでしたか? いつもの料理にプラスするだけで、スペシャルな一皿に変身させてくれるトマト&ジビエソース。料理の幅も広がるのではないでしょうか?
「日本の極み 宮崎 トマト&ジビエソース」のお申し込みはこちらから。
金魚(青山清美) |
レシピ開発者/フードクリエイター(創作して撮るヒト) |