RINGBELL BLOG

カタログギフトのリンベルが日本中から厳選した逸品を、美食のプロがテイスティング

「山形県 しょうゆ・味噌セット」フードクリエイター・おがたなおこさん

丸十大屋の本醸造「純正伝来」はいわゆる濃口醤油。家庭で一番使われているしょうゆの種類です。一般的な濃口醤油との違いは、やはり香りでしょう。しょっぱいだけではなく、澄んだ香りや風味が口の中いっぱいに広がります。全国醤油品評会で農林水産大臣賞に輝いた純正伝来。味は折り紙つきですね。

(本文より)

 

 

今回は、仙台を拠点にフードクリエイターとしてご活躍されているおがたなおこさんに日本の代表的調味料「山形県 しょうゆ・味噌セット」をお試し頂きました。
毎日の食卓に欠かせない代表的調味料が、クリエイターの手にかかると基本からとても創造的な使い方までバリエーションも豊富です。ではさっそくご覧ください。
-------------------------------------------------------------------------------------

こんにちは。
スタジオソラ主宰、野菜ソムリエプロのおがたなおこです。
今から7年前、世界無形文化遺産となった和食。代表的な調味料といえば、しょうゆと味噌ですね。
今回、私は、東北有数の米どころ山形県の「山形の極み 山形県しょうゆ・味噌セット」を試食レポートさせていただきました。おうち時間が増える今、おいしくて簡単、ちょっと変わった!?新しい食べ方5品もご紹介します。もちろんレシピつきです。盛りだくさんの内容なので、最後までご覧くださいね。f:id:neko_pa:20200831184047j:plain「山形の極み 山形県しょうゆ・味噌セット」は、丸い円をモチーフにしたイラストと落ちついた色あいの箱に入って届きました。まるで十五夜お月さんのよう。和の心を感じるデザインですね。

開けてみると、中には「丸十大屋(まるじゅうおおや)」三種類のしょうゆと味噌が入っています。f:id:neko_pa:20200831184144j:plain

f:id:neko_pa:20200831184156j:plain真ん中のしょうゆには朱の紐リボンがかけられていて、ここにも和の心、おもてなしを感じます。赤ではなく、朱の色が奥ゆかしい。
さて、どれから味見をしようか。ワクワクします。

まずはしょうゆから。シンプルに冷やっこで味くらべをしました。写真を撮っているときから、ふんわり漂ってくるしょうゆの香り!鼻孔をくすぐります。f:id:neko_pa:20200831184249j:plain

f:id:neko_pa:20200831184259j:plain丸十大屋の本醸造「純正伝来」はいわゆる濃口醤油。家庭で一番使われているしょうゆの種類です。一般的な濃口醤油との違いは、やはり香りでしょう。しょっぱいだけではなく、澄んだ香りや風味が口の中いっぱいに広がります。全国醤油品評会で農林水産大臣賞に輝いた純正伝来。味は折り紙つきですね。f:id:neko_pa:20200831184341j:plain次にだし入りしょうゆ「味マルジュウ特饌」
「うわっ、旨い!」これが率直な感想。節と昆布のほどよいだし加減とまろやかな甘みは、そのままかけてもいいし、水やだしで割ってもいい感じに仕上がるでしょう。いろいろな料理に使えそうです。f:id:neko_pa:20200831184409j:plain最後は「手火山だししょうゆ 濃口」
同じだし入りしょうゆでも、味マルジュウ特撰とはちょっと対照的。上品な香り、旨みと甘みを持ち合わせながらもどこかキリリと引き締まっているように感じました。淡白な冷ややっこよりも、アクのある野菜や脂がのった刺身や焼き魚、肉に合いそう。

ところで、「手火山(てびやま)」という言葉をご存じでしょうか?
正直、このしょうゆに出会うまで私は知りませんでした。調べてみるとかつお節のいぶし方に「手火山式」という技法があるそうです。手火山だししょうゆには、その上質なかつおだしが使われています。貴重なしょうゆですね。

一通り味見をしたので、それぞれの特徴を活かした食べ方をご提案させて頂きます。

まずは、本醸造醤油「純正伝来」でみたらし餡を作りました。
みたらし餡というと、真っ先に浮かぶものは団子?確かに団子や餅はよく合いますよね。
でも今回は、新しい食べ方として野菜スティックやクラッカーにつけるディップ風にしました。アイスクリームにかけるとキャラメルみたい。照り焼きチキンサンドならぬ、みたらしチキンサンドは、甘じょっぱいみたらし餡とマヨネーズ、シャキシャキのレタスが絶妙に合いますよ!f:id:neko_pa:20200831184521j:plainみたらし餡
材料(作りやすい分量)
・純正伝来・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ1
・みりん・・・小さじ1
・片栗粉・・・小さじ1
・水・・・大さじ1

作り方
1)小鍋にすべての材料を入れて混ぜ、弱火にかける。
2)鍋底から沸々と泡が出て、とろみがついたら火を止める。

f:id:neko_pa:20200901115613j:plain

f:id:neko_pa:20200831185115j:plain「味噌がこんなに甘いなんて!」
山形米「つや姫こうじ味噌」をなめた感想です。私は生まれも育ちも東北なので、今までたくさんの味噌を食べてきました。しっかり熟成された米とこうじ、大豆によって甘みと旨みが思いっきり味わえます。人生で感動した味噌ベスト3に入るくらい!味噌汁、味噌漬け、味噌炒めなどに使いたいところですが、今回はもっともっとご飯がすすむ一品をご紹介しますね。
つや姫こうじ味噌で中華風田楽味噌を作りました。いつもは味噌、甜麵醬、砂糖を1対1対1の割合にしていますが、こうじ味噌の風味を活かしたいので、今回は味噌をちょっと多めに。きゅうりやこんにゃく、焼きなすにのせると小粋な和風前菜に見えませんか?f:id:neko_pa:20200831185200j:plain

f:id:neko_pa:20200831185219j:plain

f:id:neko_pa:20200831185234j:plain中華風田楽味噌
材料(作りやすい分量)
・つや姫こうじ味噌・・・大さじ1+1/2
・甜麵醬・・・大さじ1
・砂糖・・・大さじ1
・みりん・・・小さじ2

作り方
1)小鍋にすべての材料を入れて混ぜ、弱火にかける。
2)よく混ぜながらひと煮立ちさせ、火を止める。

続いて、だし入りしょうゆの食べ方を3品ご紹介します。
1品目。いち押しの「味マルジュウ特饌」で高野豆腐の含め煮を作りました。煮汁をたっぷりしみ込ませた高野豆腐は、歯がいらないくらい柔らかく格別です。きっと自慢料理になりますよ。f:id:neko_pa:20200831185408j:plain高野豆腐の含め煮
材料(2人分)
・高野豆腐・・・2枚
・人参(厚さ1㎝)・・・2枚
・オクラ・・・2本
*煮汁*
・味マルジュウ特饌・・・20ml
・砂糖・・・小さじ1/2
・水・・・200ml

作り方
1)高野豆腐はぬるま湯で戻して絞り、水を含ませて絞りを3回繰り返し、ひと口大に切る。人参は梅型で抜き飾り切り、オクラは茹でて縦半分に切る。
2)鍋に煮汁の材料と高野豆腐、人参を入れて火にかけ、煮だったら弱火にし、人参が柔らかくなるまで6分ほど煮て、そのまま煮汁を含ませる。器に盛って、人参とオクラを添える。

同じく「味マルジュウ特饌」で鴨せいろのそばつゆを作りました。
味マルジュウ特撰のまろやかな甘みと鴨肉の旨み、こくがよく合います。そば好きにはたまりませんね。これから迎える新そばの季節は、鴨せいろに舌つづみしてみませんか?f:id:neko_pa:20200901133103j:plain鴨せいろのそばつゆ
材料(2人分)
・鴨肉スライス・・・100g
・長ネギ・・・6個(3cmの長さにカットしたもの)
*そばつゆ*
・味マルジュウ特饌・・・大さじ3
・だし汁・・・200ml
・砂糖・・・小さじ1/2

作り方
1)フライパンに油を引かず鴨肉を並べ、弱火にかけ両面を焼く。
2)鴨肉から出た油で長ネギを焼く。
3)小鍋にそばつゆの材料を入れて沸かし、焼いた鴨肉と長ネギを加える。

3品目。
「手火山だししょうゆ」で青菜のお浸しを作りました。香り高く旨みがあるしょうゆなので、使う量は少しで充分です。
ところで、お浸しは茹でた青菜にしょうゆをかけるだけになっていませんか?本来のお浸しは、その名のとおり浸し地に青菜を浸します。今回はシャキシャキの歯ごたえが残る茹で方もご紹介しますね。

f:id:neko_pa:20200901133906j:plain青菜のお浸し
材料(2人分)
・ほうれん草・・・70g
・塩、かつお節・・・各少々
*浸し地*
・手火山だししょうゆ・・・小さじ1
・水・・・小さじ2

作り方
1)小さい器に浸し地を作る。ほうれん草はよく洗い、塩を加えた熱湯で根元を10秒茹でてから葉先まで全部入れて10秒茹でる。
2)ひっくり返して10秒、さらにひっくり返して5秒、最後にもう一度ひっくり返して5秒茹でたら冷水にとり水気を絞る。
3)ボウルに浸し地の1/3量を入れ、食べやすい長さに切ったほうれん草を加えて混ぜ、汁気を絞る。
4)残りの浸し地でほうれん草を和えながら浸し、器に盛ってかつお節をのせる。

いかがでしたでしょうか。「山形の極み 山形県しょうゆ・味噌セット」を使った食べ方とレシピ。ぜひお試しいただきたいです。 

最後になりますが、リンベル様ではオリジナルのメッセージカードを作ることができます。テンプレートはなんと100種類!しかもすべて無料!うれしいサービスですね。
お世話になったあの方へ、世界でひとつだけのメッセージカードを添えて、伝統の調味料を贈ってみませんか。
最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ご注文はこちら

 

 

  プロフィール

f:id:neko_pa:20200831185503j:plain

おがたなおこ
「スタジオソラ」主宰 日本野菜ソムリエ協会認定野菜ソムリエプロ
ダイエット食事指導やイベント講師、アシスタントなどを経て、2017年よりスタジオソラを主宰。料理教室では食エコの知恵や実用料理、身近な食材で作るおうち薬膳が人気。また、社会のあらゆるシーンで食の楽しさ、喜び、豊かさ、想いをデザイン・創造するフードクリエイターとしても活動中。コラム執筆、タイアップレッスン、レシピ考案、家電メーカー料理講師、ハウスメーカー料理研修講師、自治体事業講師など、消費者と生産者、ユーザーとメーカー、行政と市民をつなぐ幅広い活動を行っている。

HP: http://so-la.strikingly.com
Blog: https://sola-kitchen.com
Instagram: https://www.instagram.com/studio.sola
FB: https://www.facebook.com/168168and4