まわりは、カステラそのもので、ふわふわですが、中にはしっとりした卵クリームのような食感があります。これがまた、とろーり甘さが濃厚でおいしいのです。
1つの食べ物なのに2つのおいしさが楽しめます。冷凍しておけるので、1個は自宅用で、1個は来客用に取っておく…などできるのもポイントですね!
(本文より)
今回管理栄養士で幼児食アドバイザーでもある川口さんにご試食いただくのは、「日本の極み 横濱半熟カステラ」です。絶妙な火加減で焼き上げられた半熟カステラのお味は、いかがだったのでしょうか?
------------------------------------
お届けは冷凍便です。
我が家の冷凍庫をしっかり開けておいて、到着日にスタンバイ!
焼き菓子の風合いが伝わってきそうなパッケージですね。かなり大きくてびっくり!
2個入りだったのですね!
冷凍なので、2個冷凍できそうでしたが、ちょうど3日後に友人宅にいく機会があるので、1個は持っていこうと思います!
ではさっそく、1個をいただきます!
冷凍で届くので、ちょっと自然解凍させて、柔らかく戻してからひんやりいただきます。
まわりは、カステラそのもので、ふわふわですが、中にはしっとりした卵クリームのような食感があります。これがまた、とろーり甘さが濃厚でおいしいのです。
1つの食べ物なのに2つのおいしさが楽しめます。
これって絶妙な火加減ですよね!きっと!!
チョコレートでいうなら、フォンダンショコラですよね。温めて食べてもとてもおいしそうと気づいたので、電子レンジ(500W)で1分弱くらい温めてみました。するととろっとして、より濃厚な味になります!この食べ方もかなりオススメです。より甘さが引き立ちます。
このカステラの甘さが、なんというか、とっても上品でまさにケーキではなく、カステラの味だなぁと感心していたら、和三盆糖を使っているとのこと。
きっと、和三盆の上品の甘さと、良い卵がこの味を作っているんだなと実感できます。
カステラはポルトガル語ともいわれているように、ポルトガルから伝わってきたとされています。その原型といわれるのが、「パンデロー」というものなのだそうです。この半熟カステラは、それに和三盆と塩を使い、おいしさをさらに際立たせているそうです。
常温でほどよく解凍されるので、贈答品としてもいいですが、冷凍しておけるので、1個は自宅用で、1個は来客用に取っておく…などできるのもポイントですね!
冷凍庫にあると、安心な1品!また頼んでみたくなります。
------------------------------------
いかがでしたか?冷たくても、温めても美味しいという「日本の極み 横濱半熟カステラ」は和三盆糖と塩を使っているんですね。2個入りなので、家族や友人と一緒に楽しみながらお召し上がりいただけます。
川口由美子
(一社)日本母子栄養協会 代表/幼児食アドバイザー/母子栄養指導士
離乳食や幼児食の本や雑誌を書いています。管理栄養士としてだけではなく、一男一女の母として子育て経験談も交えて、家庭の食事について伝えています。著書に『フリージング幼児食 1歳半~5歳 -1週間分作りおき!』(大泉書店)他