プリッとした質感で本当に立派なたらこです。ホカホカごはんにつやつやのたらこがたまりません。最高ですね!!おかわり必至です。(笑)
昆布風味は大吟醸仕込のたらこに、同じ調味液で漬けた昆布を添えているということですが、比べると全く違う食感と味わいになっているのが面白いと思いました。
(本文より)
毎回素敵なレシピをご紹介いただいております若井めぐみさん。今回も「つぶつぶ生たらこ2種詰め合わせ」をお試し頂きました。アツアツご飯はもちろん、ハーブを使って幅広く楽しめるディップと、触感と香りも美味しそうなサラダの2つのレシピも是非お試しください。
ではさっそくご覧ください!
-------------------------------------------------
こんにちは!
ハーブ料理家の若井めぐみです。
今回は日本の極みシリーズ「つぶつぶ生たらこ2種詰め合わせ」を試食させていただきました。
こちらのたらこは、すけとうだらの卵を洋上で取り出してすぐに急速冷凍するため、大変鮮度がよいそうです。どちらも無着色で1種類は「大吟醸仕込」、もう1種類は「昆布風味」です。
「大吟醸仕込」は、福岡の歴史ある酒造さんの大吟醸と羅臼昆布の旨みを引き出した調味液で漬けこんだもので、「昆布風味」は大吟醸仕込のたらこに、それと同じ調味液で漬けた昆布を添えているのだそうです。
後ほど2種類の味の違いもレポートしていきたいと思います。
まず、到着して外袋を開けると木箱に入っています。すけとうだらと海、たらこでしょうか?
デザインがとてもかわいいですね。ほっこりする雰囲気です。
箱を開けると2種類がこのように入っています。「昆布風味」のほうは一緒に刻み昆布が入っています。
説明のカードもついていました。それぞれの特徴がわかりやすく書いてあります。
袋ごと持ちあげてみるとこんな感じ。手のひらが隠れるほどの大きさでずっしりと重みがあります。
一袋225g入りなので、1腹約50gの大振りなたらこです。
早速袋を開けて2種類並べてお皿に乗せてみました。たらこが大きすぎてお皿からはみ出しましたね。お皿のチョイス間違えました。(笑)プリッとした質感で本当に立派なたらこです。
昆布風味のほうは刻み昆布の粘り気をまとっています。
~2種類の味比べレポ~
・大吟醸仕込
上品な香りに優しい甘味が広がります。みずみずしくて口の中でサラッとほどけていくような食感で粒感がしっかりしています。
さわやかでさっぱりとした後味。
・昆布風味
ねっとりとしていて、粒感が繊細で柔らかいです。
昆布の旨みが追加され、一層コク深い味わいになっています。
昆布風味は大吟醸仕込のたらこに、同じ調味液で漬けた昆布を添えているということですが、比べると全く違う食感と味わいになっているのが面白いと思いました。
これはまずやっぱり白いごはんに合わせなくては!ということで、ホカホカごはんにつやつやのたらこがたまりません。
最高ですね!!
おかわり必至です。(笑)
最後に、今回は2種類のたらこそれぞれに合わせて、ハーブを使った簡単なレシピを考えてみました。
そのまま食べるのとまた違った味を楽しめるのでよろしければ試してみてくださいね。
大吟醸仕込たらことサワークリームのディップ ディル風味上品な味わいの大吟醸仕込のたらこに酸味のあるサワークリームを合わせたさわやかなディップです。魚卵やサワークリームとも相性の良いハーブ「ディル」を合わせました。たらこの粒のプチプチ感が一層際立ちます。
パンやじゃがいもに塗ったり、セロリやきゅうりなどの野菜にディップしてもおいしいです。
<材料 2人分>
・たらこ(大吟醸仕込) 1腹
・サワークリーム 50g
・ディル 1~2枝
・スライスしたパンや茹でたじゃがいも、お好みの野菜など 適量
<作り方>
1.たらこは薄皮から中身を出してボウルに入れる。
2.サワークリームを加えて、ディルの葉を細かく刻んで加え、混ぜ合わせる。
3.スライスしたパンや茹でたじゃがいも、お好みの野菜を添えていただく。
昆布風味の焼きたらことクレソン、大根のサラダ昆布風味の焼きたらこを、ほぐしてアクセントに加えたサラダです。
さわやかなクレソンとシャキシャキの大根を合わせて。たらこに添えられた刻み昆布も一緒にトッピングします。
<材料 2人分>
・たらこ(昆布風味) 1腹
・クレソン 1束
・大根 3cm
・刻み昆布(たらこに添えられたもの) 適量
A酢 小さじ2
A醤油 小さじ2
A塩 ふたつまみ
A胡椒 少々
Aオリーブオイル 大さじ1と1/2
<作り方>
1.たらこは縦に1本切込みを入れて開き、魚焼きグリルの強火で5~6分こんがりと色がつくまで焼き、粗熱が取れたら手で粗くほぐす。Aをよく混ぜ合わせてドレッシングを作る。
2.クレソンは3~4cm幅に切る。(太い茎の部分は斜め切りにする。)大根は皮を剥いて縦半分に切り、半月型に薄くスライスし、氷水に浸けてパリッとさせる。
3.ボウルにクレソン、水気をよく切った大根、ほぐしたたらこの半量を入れ、ドレッシングを回しかけてやさしく和え、器に盛りつけ、残りのたらこ、刻み昆布をトッピングする。
※時間が経つとしんなりするので、すぐに食べないときはドレッシングで和えずに、食べる直前にかけるようにしてください。
よかったら試してみてくださいね。
日本の極みシリーズ「つぶつぶ生たらこ2種詰め合わせ」のお買い上げはこちら
プロフィール
料理家・ハーブ料理研究家。福島県郡山市出身。
ホテル、レストラン、洋菓子店、カフェなどの飲食業に10年ほど携わる。その後、立ち上げた料理教室「ヴェール エクラタン(東京都文京区)」は2021年で10年になる。様々な企業様向けレシピ開発やレストラン・カフェへのメニュー提案なども行っている。著書に「ハーブと薬味のごちそうレシピ~スープからおつまみまで簡単で美味しい健康になれるメニュー65品~」。
ハーブ料理のすそ野を広げ、おばあさんになるまで教室を続けることが目標。
HP https://vert-eclatant.com/
インスタグラム https://www.instagram.com/megumi_wakai