・・・!!口の中で溶けます!!肉が溶けます!
肉本来の旨味が広がりました!!味付けもきつくなく本当に自然の美味しさです。
す、すごく美味しい!!これは1パックでは物足りない(笑)。これでワイン何杯飲めるだろうというくらいワインのお供にピッタリです!!
(本文より)
今回は、さまざまなメディアでご活躍の料理研究家・尾田衣子さんに山形牛のコンビーフをご試食ただきました。家庭でも簡単に再現できる和洋折衷のレシピも必見です。さっそくご覧ください。
-------------------------------------------
こんにちは!料理研究家・オリーブオイルソムリエの尾田衣子です。
今回は日本最大のカタログギフト『リンベル』さんより日本の極みシリーズが届きました!嬉し~~い!!!!がまず一言!!!
だって日本の極みシリーズは国内の美味しいものが集まったギフトなんです。顔がほころびます~♪
贈り物って贈り手を考えると悩ましい事、多くないですか?!
ギフトの選び方のポイントは何と言っても贈る側が自分で欲しい!食べたい!使いたい!と思うものを選ぶ事だと思うんですね!そんな時、美味しいものだらけの『日本の極みシリーズ』。本当お勧めです!きっとどれを贈ってあげようか選択肢が多くて困ってしまうと思いますよ。
さて、そんな中で今回届いた商品は『山形牛コンビーフ』。
え?コンビーフ?缶詰の???と思った方、違うんです!!この商品は箱詰めの1パック50グラムの個包装になっている贅沢を少しづつ楽しめる商品なんですね~。
主材料となっている山形牛は肉のきめが細かく、脂質に旨味がある牛なんだそうです。その牛の美味しさを最高な状態に活かして作ったコンビーフがこちら!ということです。
配送は冷凍便できますので、すぐに食べない場合は冷凍庫へ。そして50gづつの小分けになっているので食べたい分だけ解凍出来るという嬉しい商品です。
早速解凍してみたいと思います~。
あー、やっぱりそのまままずは食べてみたいですよね~。
解凍後は加熱せずにそのまま食べて下さいと書いてあります。
ではでは、さっそく食べてみると・・・・
・・・!!口の中で溶けます!!肉が溶けます!私のなかでのコンビーフのイメージは白っぽく脂が多く、そして肉の繊維質が残るものだと思っていました。が、この商品は見た目は赤く脂はあまり見えません。でも口の中に入れると程よい脂が溶けだし、そして、肉本来の旨味が広がりました!!味付けもきつくなく本当に自然の美味しさです。香辛料は入っていますが最小限の味付けなのだとか。
す、すごく美味しい!!これは1パックでは物足りない(笑)。これでワイン何杯飲めるだろうというくらいワインのお供にピッタリです!!
さて、では本格的に赤ワインも飲みたくなってきたのでつまみを作っていきたいと思います。
コンビーフとアボカドのブルスケッタ山椒風味
【材料】2人分
コンビーフ・・・25g
アボカドスライス・・・4枚
山椒佃煮・・・小さじ1
黒パンスライス・・・4枚
オリーブオイル・・・適量
【作り方】
1.コンビーフは4等分に切る。
2.パンの上にアボカド、コンビーフをのせ山椒佃煮を添える。黒こしょう、オリーブオイルをかける。
まずはチャチャっと乗せるだけのおつまみ。程よいコンビーフの旨味と塩気が黒パンの酸味とばっちり。アボカドのこってり感も感じつつ山椒のピリッとした後味が癖になるおつまみです。
そんなつまみを片手に次はサラダ風つまみを作っていきます。
リンゴとコンビーフの春菊和え
【材料】2~3人分
コンビーフ・・・50g
紅玉・・・1/4
マッシュルーム・・・2個
春菊・・・2枝
粉チーズ・・・大さじ1/2
マヨネーズ・・・大さじ1
黒こしょう・オリーブオイル・・・適量
【作り方】
1.コンビーフは食べやすい大きさにちぎる。紅玉は種を取りくし切りにし、更に薄切りにする。マッシュルームは薄切りにし、春菊は葉を摘む。
2.①を全て合わせ、粉チーズ、マヨネーズ、黒こしょう、オリーブオイルを加え混ぜ合わせる。
こちらも火を使わずにボリュームのあるサラダに。コンビーフの旨味はフルーツとの相性もGOOD!春菊の苦みも加わりながらもチーズとマヨネーズでまろやかに仕上げてます。
つまみになるサラダとともにさらにワインもすすみます。
そして、最後に『〆』となるのかコンビーフのおにぎりを紹介します。
ポイントは炒り卵を甘くすること。この卵の甘味とコンビーフの甘味、塩気、旨味が梅の酸味とよく絡み、びっくりする美味しさに!是非ためして見て下さいね。
コンビーフと卵の梅にぎり
【材料】2個分
コンビーフ・・・25g
溶き卵・・・1/2個分
砂糖・・・小さじ1/2
梅干し・・・1/2個
ご飯・・・2膳分
サラダ油・・・適量
【作り方】
1.コンビーフは細かくさく。梅干しは包丁でたたき梅肉にする。
2.卵に砂糖を加えサラダ油を熱したフライパンに入れ菜箸をよく回しながら炒り卵を作る。
3.ご飯に①、②をよく混ぜ合わせ握る。
今回の山形牛のコンビーフは特別なコンビーフなんだと改めて実感しました!!リピート決定です!!
リンベルさんの日本の極みシリーズ。皆さんも良かったら是非試して実感してみてくださいね。
贈る人、贈られる人どちらも満足できること間違いなし!!こんな幸せなギフトです。
<プロフィール>
尾田衣子
料理研究家・オリーブオイルソムリエ
ル・コルドンブルー東京校に入学。料理ディプロムを取得。その後、イタリア・フィレツェに渡り、家庭料理を学ぶ。
現在、フランス・イタリア家庭料理ベースの簡単にできるおもてなし料理、オリーブオイルに特化した料理を中心に杉並区(西荻窪)にて料理教室「Assiette de Kinu(アシェット ド キヌ)」を主宰。また、外部講師を始めTV出演、雑誌・企業へのレシピ提供なども行う。著書に『柑橘料理の本』オーバーラップ『薬味食堂』朝日新聞出版『あまったパンで魔法のレシピ』世界文化社 他