口に入れた瞬間、ら・ふらんすの熟した甘い香りがふあ〜っと広がります。
そして後から濃厚なミルクの風味を味わえます。
濃厚なミルクアイスクリームに負けないくらい果物の味がしっかりしているのは、 本当に美味しい果物を使っているからなんだろうな〜と思います。
しかも、味が最ものっている時期に収穫したものだけを材料にしているそうなので、 その美味しさが格別なんですね〜!(本文より)
今回のリンベルのスタッフNEWS&BLOGでは、前回「山形の極み プレミアムアイスクリーム」(バニラ・ミルク・つや姫)をご試食いただいた、人気お菓子研究家のmarimoさんに再度、リンベル自慢の味のテイスティングをご依頼。
大絶賛いただいた。プレミアムアイスに100%果汁を配合した人気商品「山形の極み プレミアムアイス フルーツ」の、ら・ふらんす、ぶどう、もも、りんご、4種の味を食べ比べていただきました。
------------------------------------
こんにちは。 お菓子研究家のmarimoです。
今回は、「山形の極み プレミアムアイス フルーツ」を試食させていただきました!
このシリーズは、「ら・ふらんす」、「ぶどう」、「もも」、「りんご」の4種類があります。
パッケージの蓋にはフルーツの絵が描かれていて可愛らしいですね。
4種類もあると、どれから食べようか迷ってしまいます・・・!
私は「ら・ふらんす」からいただきました。
口に入れた瞬間、ら・ふらんすの熟した甘い香りがふあ〜っと広がります。
そして後から濃厚なミルクの風味を味わえます。
濃厚なミルクアイスクリームに負けないくらい果物の味がしっかりしているのは、 本当に美味しい果物を使っているからなんだろうな〜と思います。
しかも、味が最ものっている時期に収穫したものだけを材料にしているそうなので、 その美味しさが格別なんですね〜!
続きまして、「もも」アイスクリームをいただきました。
桃は味わいが優しいので、お菓子に加工すると味が弱くなってしまうのでは、 なんて思っていたのですが、全然そんなことはなく、しっかりした桃の甘い味わいでした!
しかもミルキーなアイスに合いますね〜〜まろやかで美味しい。
この「山形の極み プレミアムアイス フルーツ」シリーズのアイスには、 果汁100%ストレートジュースを 50%配合しているそうなのです。
そのジュース(山形の極み プレミアムデザートジュース )自体も人気商品なんだとか。 ふむふむ。
ジュースを作って、更にアイスも作って・・・ 2段階で手間がかかっているのですね。
それは美味しいはずです!!
さて残り2品もいただいちゃいますよ!
「ぶどう」アイスクリームは、色合いも天然の葡萄色で可愛らしいですね。
甘ったるくなくさっぱりしていて、葡萄の香りが引き立ちます。 こちらも滑らかな食感で、口に含んで味わっているうちにスッと消えてさっぱり。
不思議〜〜! 美味しい〜〜!
一般的なアイスクリームには添加物が入っていますが、 このリンベルの「プレミアムアイス」シリーズには入っていない。
その違いがこんなにも後味に出るなんて〜! 驚きです。
最後は「りんご」アイスクリームです。
アイスクリームディッシャーで盛り付けてみましたが、
その表面から滑らかさが伝わりますでしょうか?
少し溶かし気味にすると、更に口溶けが良いように感じました。
りんごアイスも、りんごが濃厚で美味しい〜! しかも爽やか〜〜!
甘みの強い「ふじ」と酸味の強い「紅玉」をブレンドして使っているそう。 だからバランスが良い味わいなのですね〜。
この爽快感は暑い日にぴったりのフレーバーですね。
最後に、盛り付けのアイディアをひとつご紹介します。
たくさん人が集まる時には、こんな風に 市販のアイスクリームコーンに盛って並べると、 更に美味しく楽しい時間になると思います! よかったらお試しくださいね。
全商品に共通して、果物の風味を引き立てる甘さで、さっぱりしているので、 アイスクリームを食べた後にのどが渇く・・・ということがないのは驚きでした。
アイス=甘い という概念を覆す商品、とってもおすすめです。
皆様もこの夏のギフトに、自分へのご褒美にいかがでしょうか^^
私もまた利用させていただこうと思います。 ありがとうございました!
--------------------------------------------------------------
いかがでしたか?
今回は、marimoさんから盛りつけのご提案もいただけて・・・スタッフも、「家族やお友達が集まった時には、是非、試してみたい!」と盛り上がっていました。
marimoさんに、ご試食いただいた「プレミアムアイス フルーツ」は、こちらからご注文いただけます。
<marimoさんプロフィール>
marimo
製菓衛生師・お菓子研究家
書籍・雑誌・テレビ・WEBにてお菓子のレシピや写真提供を行うほか、カフェのスイーツメニュー開発、お菓子教室開催など活動中。
***************
1985年 東京都生まれ。
2008年 明治大学経営学部卒業。大手印刷会社に入社し、経理部門・マーケティング部門に勤務。
2009年 レシピ本『marimo cafeのしあわせスイーツ ~大切な人が喜ぶ秘密のレシピ』を、ソフトバンククリエイティブより出版。
2011年 国際製菓専門学校卒業、製菓衛生師資格取得。
2012年 紅茶グマ焼き菓子工房にて加藤みどり氏に師事。
イルプルー・シュル・ラ・セーヌ本科1入学、弓田亨氏・椎名真知子氏に師事。
明治大学経営学部にてキャリアデザインについて講義。
2014年 イルプルー・シュル・ラ・セーヌ卒業研究科Ⅰ、Ⅲ入学。
Atelier hにて本間節子氏に師事。
2015年 印刷会社を退職。
イルプルー・シュル・ラ・セーヌ本科2入学。
ハッピークッキングにて、お菓子教室を開講。